歯科医院に安心して通うためのポイント

治療中の人


こんにちは。
名古屋桜通デンタルクリニックです。

歯科医院に行くと「緊張してしまう」「治療の音が気になる」という方もいらっしゃると思います。
そのようなとき、少しの工夫を知っておくことで、安心して治療を受けられるようになります。

今回は、歯科医院での過ごし方や治療の受け方についてお話しします。

治療中、目は開ける?閉じる?

治療中に目を開けている方がいいのか、閉じている方がいいのか、迷ったことはありませんか?結論としては、目を開けていても閉じていても、基本的には問題ありません。
ただし、治療中は金属の破片や薬液が飛ぶ可能性があるため、目を閉じていた方がより安全です。
また、緊張してしまう方は、無理に目を閉じる必要はありませんので、ご自身が落ち着く方法を選んでください。

お口はどれくらい開ける?

「大きくお口を開けるほうがよい」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし実際は、大きく開けすぎるとお口まわりの筋肉が緊張し、治療がしづらくなることがあります。特に奥歯の治療では、軽く開けているくらいの方がスムーズに治療できる場合もあります。迷ったときは、まず軽くお口を開けて、歯科医師やスタッフから「もう少し開けてください」と声をかけられた場合に、お口の開き具合を調整していただければ大丈夫です。

歯科治療中に聞こえる「キーン」という音の正体

歯科治療中に聞こえる「キーン」という音が苦手な方も多いですよね。
この音は歯を削る音ではなく、「エアータービン」という機械に空気が流れることで発生している音です。最近の機械は改良され、以前より音が静かになっています。
しかし、過去の記憶から不安を感じる方は少なくありません。辛く感じたときは、無理せずにお知らせください。

辛くなったら「左手で合図」

私たちは常に、患者様が安心して治療を受けられるように心掛けています。そのため、「苦しいな」「怖いな」と感じたときは、左手を挙げてください。機材は基本的に右側にありますので、左手で合図していただくと安全に伝えることができます。

まとめ

歯科治療に不安を感じる方も多いですが、少しの工夫や知識があれば、より安心して通うことができます。
当クリニックでは、患者様のお気持ちを第一に考え、やさしく丁寧にサポートしています。「怖いな」と感じた際は、安心してお声掛けください。