院内紹介

受付・待合室

受付・待合室

ご予約のご相談はもちろん、治療中の疑問・質問、料金のことなど、わからないことがあれば、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
また、歯ブラシなどのデンタルグッズを販売しています。
ぜひ、虫歯予防にお役立てください。

診療室

診療室

診療室はユニット2台を設置しています。
半個室でプライベートにも配慮され、落ち着いた環境の中で診察します。
常に気持ちよく使用していただくために、感染対策や滅菌には細心の注意を払っています。
※ユニットとは、歯科治療に必要な基本設備が備わった歯科用治療チェアのことです

カウンセリングルーム

患者様がお悩みごとをお話ししやすいよう、主に個室のカウンセリングルームで説明を行なっています。

パウダールーム

診療前の歯磨きなどにご活用ください。

デンタルグッズも販売しています

当クリニックでは、歯ブラシや歯磨き剤などのオーラルケアグッズを取りそろえています。
気になる商品がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねいただき、虫歯・歯周病予防にお役立てください。

院内設備

超音波スケーラー

超音波スケーラー

超音波振動を利用して歯石を除去する専用器具です。
先端に付けたチップを毎秒約30,000回振動させて使用します。
患者様に優しいスケーリング(歯石取り)ができるよう、当クリニックでは超音波スケーラーを導入しています。

訪問歯科診療用ユニット

訪問歯科診療用ユニット

院内のユニットの機能をそのまま持ち運びができるようにした機器で、歯を削る道具や超音波の歯石除去器、風や水が出る3Wayシリンジの他、口腔内の水を吸うバキュームもセットされています。

エアスケーラー

空気の力によって先端を振動させて、歯に付いた歯石や歯垢(プラーク)などを取り除きます。

歯科治療は、細かい作業を必要とする治療です。
特に歯の根は複雑な形状をし、肉眼では確認できないため、歯科医師の経験や勘に頼るしかありませんでした。

当クリニックでは、歯科用拡大鏡(ルーペ)を使用した、精度の高い確かな治療を行なっています。
これにより、今まで確認できなかった微小な虫歯感染まで確認でき、削る量も最低限に抑えることができるようになりました。

歯科用拡大鏡

歯科用拡大鏡(ルーペ、テレスコープ)とは

拡大鏡は、歯を拡大して見るための虫眼鏡のような道具です。
肉眼では見えなかった歯の微細な凹凸、隠れた根管、つめもの(補綴物)と歯肉の間のすき間などが確認でき、削る量も最低限に抑えることができます。
拡大鏡の使用により、診断の正確さが高まり、より安全な治療方法やアプローチが可能になります。

「ミクロの世界と歯の治療の意外な関係」
「サージテル(歯科) クラフトクリップ」

立体画像による正確な診査・診断、そして、より安全な治療を

名古屋桜通デンタルクリニックでは、歯科用CT(コンピューター活断撮影器)を導入しています。

顎の骨は人により形態が異なり、その内部には数多くの神経や血管が通っています。通常のレントゲン写真では、骨の影になった神経や血管を確認することができません。
しかし、三次元の高画質画像を用いることで、断層方式パノラマX線写真や口内法X線撮影法では判別できない診断が可能です。

そのため、歯科用CTは、これらの神経や血管を傷つけてしまうような万が一の事故を未然に防ぐために欠すことのできない装置です。

インプラントを埋入する部位の術前などに、骨の状態(質や厚み、高さ、形態など)を正確に診断し、的確な治療計画をたてることにより、より安全性の高い治療を行うことができます。

歯科用CT

Point

  • 分りやすい立体(3D)画像で症状を説明します。
  • 今まで見えなかった歯の中や骨の中まで立体的に見ることができます。
  • 院内にCTスキャンがあることにより、撮影⇒解析⇒診断が格段に迅速になります。
  • インプラント治療だけでなく歯周病・根管治療親知らずの抜歯などすべての歯科治療において有効です。

診療のご予約はこちら

口腔内のお悩みや、気になることがあれば、
名古屋市千種区の歯科医院「名古屋桜通デンタルクリニック」にご相談ください。